埼玉県指定旧跡「渋沢栄一生地」
今日は深谷市の地域紹介で、中の家の紹介をします。
中の家とは渋沢栄一生誕の地に建ち、渋沢栄一の妹夫妻によって明治28年建てれた建物です。
渋沢栄一が多忙な中で深谷市に帰郷した際に立ち寄り、寝泊りをしました。
中の家は渋沢家の住宅として使われていましたが、昭和60年から学校法人青淵塾渋沢国際学園の学校施設として使用されました。
そして、平成12年に深谷市に帰属しました。
実際に見学をしてみて、大きな正門・立派な主屋・沢山の土蔵など裕福な暮らしが想像できる建物でした。
主屋に入ることはできなかったのですが、主屋の土間には写真や資料が展示してあります。
外から室内を見ることができました。
1番奥の部屋が渋沢栄一が実際に寝泊りをした部屋で、渋沢栄一が来た時にゆっくりと落ち着いて過ごせるようにとの妹夫婦の配慮で、部屋の上の2階部分は作られていないそうです。
このように深谷市の偉人が過ごした建物を実際に見学できる、素晴らしい施設になっています。
大河ドラマ「晴天を衝け」も放送が始まりますので、是非行ってみてください!
中の家の詳しい情報
所在地 366-0006
埼玉県深谷市血洗島247-1
開館時間 9:00~17:00
電話番号 048-587-1100